うずら卵と帆立の照り煮

ノンオイルレシピ特集2022/8/17

  • Xでポストする
  • いいね!
  • LINEで送る
  • URLをコピー URL
    copied
5分で完成するタンパク質おかず。うずら卵には赤血球を作るのに欠かせないビタミンB12や抗酸化作用の強いセレン、葉酸や鉄分が豊富に含まれています。帆立に含まれるビタミンB1とタウリンの追加で、夏バテ予防にピッタリです!

このレシピの対象疾患・病期:クローン病・潰瘍性大腸炎(寛解期・軽度活動期)

うずら卵と帆立の照り煮

栄養価(1人分)

エネルギー 91.2kcal
たんぱく質 7.4g
脂質 3.8g
炭水化物 5.2g
食物繊維 0g
食塩相当量 0.9g

材料(4人分)

うずらの卵(水煮) 12個
ボイル帆立(小さめのもの) 12個
醤油 大さじ1
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ1

作り方

1.うずらの卵水煮、ボイル帆立、調味料を用意する。
うずらの卵水煮、ボイル帆立、調味料を用意する。
2.小さな鍋に、全ての材料を入れる。
小さな鍋に、全ての材料を入れる。
3.蓋をして中火にかける。焦げないように時々蓋を開けて調味料が絡まるように混ぜる。最後は蓋を取って強火で汁がなくなるまで煮絡める。
蓋をして中火にかける。焦げないように時々蓋を開けて調味料が絡まるように混ぜる。最後は蓋を取って強火で汁がなくなるまで煮絡める。
4.串に刺して盛り付けると食べやすい。
ポイントお弁当のおかずにも最適です。
串に刺して盛り付けると食べやすい。

栄養士のプロフィール

栄養士のプロフィール

料理研究家・栄養士・調理師・フードコーディネーター・食育指導師・国際薬膳食育師

田中可奈子

自宅で料理教室を主宰するかたわら、本や雑誌・新聞・TV・企業HPにレシピを提供。家族がクローン病を患ってからはみんなでおいしいノンオイル料理を研究している。「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心ごはん」「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心おかず」「ノンオイルだからおいしいお菓子」「クローン病・潰瘍性大腸炎のノンオイルつくりおき」すべて女子栄養大学出版部より。

この記事が役立つと思ったら、
みんなに教えよう!

脂質低めの食品を更新中!IBDプラス公式Instagram