生姜とシナモンのノンオイル米粉クッキー

ノンオイルレシピ特集2022/10/5

  • Xでポストする
  • いいね!
  • LINEで送る
  • URLをコピー URL
    copied
噛むほどにシナモンのいい香りと、生姜の風味がキュッとくる、ノンオイルの米粉のクッキー。粉をふるう必要がなく、生地もベタつかず、寝かせる必要もありません。涼しくなりオーブンでお菓子を作るのにいい季節になりました。焼いている間に良い香りが漂ってほっこりします。

このレシピの対象疾患・病期:クローン病・潰瘍性大腸炎(寛解期・軽度活動期)

生姜とシナモンのノンオイル米粉クッキー

栄養価(1枚分)

エネルギー 26kcal
たんぱく質 0.5g
脂質 0.9g
炭水化物 3.8g
食物繊維 0.2g
食塩相当量 0g

材料(約25枚分)

米粉 50g
アーモンドプードル 30g
コーンスターチ 30g
砂糖 25g
卵黄 1個分
豆乳または低脂肪乳 大さじ1~2
ジンジャーパウダー 小さじ1
シナモン 小さじ1/2

作り方

1.材料を計っておく。米粉はできれば製菓用を用意する。
ポイントコーンスターチが無ければ、少し食感は変わりますが片栗粉でも作れます。
材料を計っておく。米粉はできれば製菓用を用意する。
2.ボウルに卵黄と牛乳を入れてかき混ぜる。
ボウルに卵黄と牛乳を入れてかき混ぜる。
3.2に砂糖、アーモンドプードル、ジンジャーパウダー、シナモンを入れて混ぜる。
2に砂糖、アーモンドプードル、ジンジャーパウダー、シナモンを入れて混ぜる。
4.3に米粉を加えてゴムベラで練る。最後は手で押さえるようにして、ひとまとめにする。
ポイント最初はかなり粉っぽいように見えますが、途中から手で押さえるようにしてひとまとめにします。まとまっても手にベタベタくっつくようなら米粉を、粉っぽいようなら牛乳を少々加えてまとめるようにしましょう。
3に米粉を加えてゴムベラで練る。最後は手で押さえるようにして、ひとまとめにする。
5.クッキングシートの上に米粉を振り、麺棒で生地を伸ばす。約3~4mmの厚さにする。
ポイント生地がベタつかないので、米粉はあまり振らなくても大丈夫です。
クッキングシートの上に米粉を振り、麺棒で生地を伸ばす。約3~4mmの厚さにする。
6.好みの型で抜き、フォークなどで穴を開けてクッキングシートを敷いた天板に並べる。
ポイント生地を型抜きする前に、オーブンは180度で余熱しておきましょう。
好みの型で抜き、フォークなどで穴を開けてクッキングシートを敷いた天板に並べる。
7.180度のオーブンで20分焼く。
180度のオーブンで20分焼く。

栄養士のプロフィール

栄養士のプロフィール

料理研究家・栄養士・調理師・フードコーディネーター・食育指導師・国際薬膳食育師

田中可奈子

自宅で料理教室を主宰するかたわら、本や雑誌・新聞・TV・企業HPにレシピを提供。家族がクローン病を患ってからはみんなでおいしいノンオイル料理を研究している。「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心ごはん」「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心おかず」「ノンオイルだからおいしいお菓子」「クローン病・潰瘍性大腸炎のノンオイルつくりおき」すべて女子栄養大学出版部より。

この記事が役立つと思ったら、
みんなに教えよう!

脂質低めの食品を更新中!IBDプラス公式Instagram