マカロニスープカレー風味

ノンオイルレシピ特集2023/3/15 更新

  • Xでポストする
  • いいね!
  • LINEで送る
  • URLをコピー URL
    copied
材料をお鍋に入れて煮込むだけ。マカロニも下茹でなしで作ります。ほんのりカレー風味が食欲を増進させてくれます。硬めの野菜は小さめに切るのがコツ。冷蔵庫の整理にもいいですね。温かいスープでおなかも温まります。2人分としましたが、食欲のある人は、たっぷり1人分として召し上がれ。

このレシピの対象疾患・病期:クローン病・潰瘍性大腸炎(寛解期・軽度活動期)

マカロニスープカレー風味

栄養価(2人分)

エネルギー 97.5kcal
たんぱく質 3.1g
脂質 0.6g
炭水化物 19.9g
食物繊維 2.1g
食塩相当量 1g

材料(2人分)

キャベツ(葉の部分) 1枚
玉ねぎ 小さじ1/4個
にんじん 1/6本(30g)
セロリ 20g
じゃがいも 1/2個
マカロニ(使用したのは茹で時間4分のもの) 30g
50ml
コンソメ顆粒 小さじ1/2
カレー粉 小さじ1/3
少々
醤油 小さじ1/2

作り方

1.硬い野菜は7mm角に切り、玉ねぎ、セロリなどは1cm角に切る。マカロニは早茹でのものを選ぶ。
ポイント材料を一気に煮るので、硬い野菜は早く火が通るように、他の野菜より小さめに切りましょう。
硬い野菜は7mm角に切り、玉ねぎ、セロリなどは1cm角に切る。マカロニは早茹でのものを選ぶ。
2.塩と醤油を以外を全て鍋に入れ、水50mlを入れて煮立つまで強火、煮立ったら中火以下に落として煮る。
塩と醤油を以外を全て鍋に入れ、水50mlを入れて煮立つまで強火、煮立ったら中火以下に落として煮る。
3.マカロニが柔らかくなったら出来上がり。塩と醤油で味を調える。
マカロニが柔らかくなったら出来上がり。塩と醤油で味を調える。

栄養士のプロフィール

栄養士のプロフィール

料理研究家・栄養士・調理師・フードコーディネーター・食育指導師・国際薬膳食育師

田中可奈子

自宅で料理教室を主宰するかたわら、本や雑誌・新聞・TV・企業HPにレシピを提供。家族がクローン病を患ってからはみんなでおいしいノンオイル料理を研究している。「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心ごはん」「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心おかず」「ノンオイルだからおいしいお菓子」「クローン病・潰瘍性大腸炎のノンオイルつくりおき」すべて女子栄養大学出版部より。

この記事が役立つと思ったら、
みんなに教えよう!

脂質低めの食品を更新中!IBDプラス公式Instagram