米粉のヨーグルトミルクレープ

ノンオイルレシピ特集2023/4/17

  • Xでポストする
  • いいね!
  • LINEで送る
  • URLをコピー URL
    copied
米粉のノンオイルクレープと、たっぷりのフルーツ、さっぱり味でフルーツとの相性抜群のヨーグルトカスタードを重ねたら、ジューシーでもっちりなミルクレープの出来上がり。オーブンがなくても作れる素敵なケーキです。カスタードにゼラチンを混ぜることで食べやすさも二重マル!

このレシピの対象疾患・病期:クローン病・潰瘍性大腸炎(寛解期・軽度活動期)

米粉のヨーグルトミルクレープ

栄養価(1人分)

エネルギー 179.1kcal
たんぱく質 59.5g
脂質 3.1g
炭水化物 32.3g
食物繊維 0.8g
食塩相当量 0.1g

材料(6人分)

ヨーグルトカスタード

米粉 20g
1個
砂糖 40g
ヨーグルト 150ml
低脂肪牛乳 50ml
ゼラチン 2g
小さじ2

ノンオイル米粉のクレープ

米粉 80g
砂糖 20g
1個
低脂肪牛乳 200ml

フルーツ

いちご 15粒
バナナ 1本
マンゴー缶 50g

作り方

1.ヨーグルトカスタードを作る。ヨーグルトは無脂肪のものでも良い。ゼラチンは水で戻しておく。
ポイント低脂肪牛乳を豆乳に置き換えても作れます。
ヨーグルトカスタードを作る。ヨーグルトは無脂肪のものでも良い。ゼラチンは水で戻しておく。
2.耐熱ボウルに卵、砂糖、米粉を入れてダマがないようにぐるぐると混ぜる。そこにヨーグルトと牛乳を加え、滑らかに延ばす。
ポイント卵と米粉をなめらかに混ぜることでダマのない、滑らかなカスタードになります。
耐熱ボウルに卵、砂糖、米粉を入れてダマがないようにぐるぐると混ぜる。そこにヨーグルトと牛乳を加え、滑らかに延ばす。
3.電子レンジ600wでラップなしで2分加熱する。一度取り出して滑らかに混ぜ、再びラップなしで2分加熱。水で戻したゼラチンを加え、よく混ぜる。表面にピッタリとラップをして冷ましておく。
ポイントレンジで加熱すると下の方から固まるので、取り出したら均一な固さになるようになめらかに混ぜてください。熱いうちにゼラチンを入れるとスッと混ざります。
電子レンジ600wでラップなしで2分加熱する。一度取り出して滑らかに混ぜ、再びラップなしで2分加熱。水で戻したゼラチンを加え、よく混ぜる。表面にピッタリとラップをして冷ましておく。
4.クレープを焼く。低脂肪牛乳は豆乳でも良い。
ポイント米粉がない時は薄力粉でも作れます。
クレープを焼く。低脂肪牛乳は豆乳でも良い。
5.ボウルに卵と砂糖を入れてよく混ぜ、米粉と材料の牛乳50ml程度を加え、滑らかに混ぜる。ダマがなくなったら残りの牛乳を加えて混ぜる。
ボウルに卵と砂糖を入れてよく混ぜ、米粉と材料の牛乳50ml程度を加え、滑らかに混ぜる。ダマがなくなったら残りの牛乳を加えて混ぜる。
6.くっつかない加工のフライパンで直径17cm位になるように生地を広げ、やや弱めの中火でクレープを焼く。
ポイントフライパンを傾けて周りをあぶるようにすると、きれいに焼けます。
7.生地がふつふつとしてきたら菜箸などで周りを突いてはがし、薄焼き卵を作る要領で焼いていく。両面焼けたら広げて冷ましておく。
ポイントクレープ生地の下に菜箸を滑り込ませて持ち上げて返すようにすると上手く行きます。
生地がふつふつとしてきたら菜箸などで周りを突いてはがし、薄焼き卵を作る要領で焼いていく。両面焼けたら広げて冷ましておく。
8.フルーツは好きなものを5mmの厚さに切り揃えておく。
フルーツは好きなものを5mmの厚さに切り揃えておく。
9.皿にクレープを1枚置き、カスタードとフルーツを並べ、またクレープを重ねる。同様に5~6回程繰り返す。
ポイントドーム型になるように重ねていくときれいに仕上がります。
皿にクレープを1枚置き、カスタードとフルーツを並べ、またクレープを重ねる。同様に5~6回程繰り返す。
10.一番上にクレープを重ねたら、冷蔵庫で2時間ほど寝かせる。
ポイント冷やすことでゼラチンが固まり、切っても崩れにくくなります。
11.仕上げにフルーツを飾り、好みで粉糖をかけたら出来上がり。
仕上げにフルーツを飾り、好みで粉糖をかけたら出来上がり。

栄養士のプロフィール

栄養士のプロフィール

料理研究家・栄養士・調理師・フードコーディネーター・食育指導師・国際薬膳食育師

田中可奈子

自宅で料理教室を主宰するかたわら、本や雑誌・新聞・TV・企業HPにレシピを提供。家族がクローン病を患ってからはみんなでおいしいノンオイル料理を研究している。「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心ごはん」「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心おかず」「ノンオイルだからおいしいお菓子」「クローン病・潰瘍性大腸炎のノンオイルつくりおき」すべて女子栄養大学出版部より。

この記事が役立つと思ったら、
みんなに教えよう!

脂質低めの食品を更新中!IBDプラス公式Instagram