サバ缶とたまねぎのマリネ

ノンオイルレシピ特集2023/6/28

  • Xでポストする
  • いいね!
  • LINEで送る
  • URLをコピー URL
    copied
DHA・EPAたっぷりのサバ缶。魚は炎症を抑えるオメガ3が豊富と言っても、魚料理はハードルが高いという人にもオススメ。玉ねぎで血液サラサラ効果も期待できるこのマリネは、生姜をしっかり効かせるのがコツです。作ってすぐよりも、しっかり冷やしてから食べるとより美味しく召し上がれます。

このレシピの対象疾患・病期:クローン病・潰瘍性大腸炎(寛解期・軽度活動期)

サバ缶とたまねぎのマリネ

栄養価(1人分)

エネルギー 107.6kcal
たんぱく質 8.8g
脂質 4g
炭水化物 6.9g
食物繊維 0.6g
食塩相当量 1.2g

材料(3人分)

サバ缶 1缶(115g)
紫玉ねぎ(玉ねぎ) 100g
生姜 10g
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
大さじ1

作り方

1.サバ缶は水煮を使用。紫玉ねぎは普通の玉ねぎでも良い。
サバ缶は水煮を使用。紫玉ねぎは普通の玉ねぎでも良い。
2.玉ねぎは繊維を断ち切る方向でスライスする。
ポイントスライサーを使うと早いです。水にはさらしません。
玉ねぎは繊維を断ち切る方向でスライスする。
3.調味料を玉ねぎに加えてふんわりラップをかけ、電子レンジ600wで2分加熱。そこに生姜のすりおろしを加える。
ポイントレンジをかけた後に生姜を加えると、生姜の香りが引き立ちます。辛みが苦手な人は、レンジにかける前に加えてください。また、生姜の繊維が気になる人は生姜汁だけ使いましょう。
調味料を玉ねぎに加えてふんわりラップをかけ、電子レンジ600wで2分加熱。そこに生姜のすりおろしを加える。
4.サバ缶を汁ごと加え、身を粗くほぐす。そのまま冷蔵庫で冷やしておく。
ポイントサバの身は細かくほぐし過ぎない方が食感が良いです。
サバ缶を汁ごと加え、身を粗くほぐす。そのまま冷蔵庫で冷やしておく。
5.食べる直前に冷蔵庫から出して盛り付ける。
ポイント冷やした方がサバの臭みを感じにくく、食べやすいです。
食べる直前に冷蔵庫から出して盛り付ける。

栄養士のプロフィール

栄養士のプロフィール

料理研究家・栄養士・調理師・フードコーディネーター・食育指導師・国際薬膳食育師

田中可奈子

自宅で料理教室を主宰するかたわら、本や雑誌・新聞・TV・企業HPにレシピを提供。家族がクローン病を患ってからはみんなでおいしいノンオイル料理を研究している。「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心ごはん」「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心おかず」「ノンオイルだからおいしいお菓子」「クローン病・潰瘍性大腸炎のノンオイルつくりおき」すべて女子栄養大学出版部より。

この記事が役立つと思ったら、
みんなに教えよう!

脂質低めの食品を更新中!IBDプラス公式Instagram