かぶの葉とじゃこのふりかけ

ノンオイルレシピ特集2020/7/22 更新

  • Xでポストする
  • いいね!
  • LINEで送る
  • URLをコピー URL
    copied
春と秋の2回、旬を迎えるかぶ。白いところは単色野菜でビタミンCが多く、葉っぱは緑黄色野菜でビタミンAが多い、とってもお得(!?)な野菜です。でも時間が経つとすぐに葉っぱが黄色くなってしまうので、新鮮なかぶが手に入ったら、葉っぱをじゃこと一緒においしいふりかけにしてしまいましょう!

このレシピの対象疾患・病期:潰瘍性大腸炎・クローン病(寛解期)

かぶの葉とじゃこのふりかけ

栄養価(1人分)

エネルギー 30.6kcal
たんぱく質 3.7g
脂質 0.2g
炭水化物 3g
食物繊維 0.6g
食塩相当量 1.1g

材料(10回分(約140g))

かぶの葉 1把(200g)
じゃこ 50g
生姜 10g
醤油 大さじ3
砂糖 大さじ2
大さじ2
かつお節 適量

作り方

1.かぶの葉は5mmくらいの小口切りに、葉っぱの部分もざく切りにする。生姜はみじん切りにしておく。
かぶの葉は5mmくらいの小口切りに、葉っぱの部分もざく切りにする。生姜はみじん切りにしておく。
2.フライパンに生姜と酒を入れて火にかける。
ポイント油が大丈夫な方は、酒をごま油小さじ1に置き換えてもよいでしょう。
フライパンに生姜と酒を入れて火にかける。
3.シュワシュワ泡がたったら、かぶの葉を入れてサッと炒める。さらに、じゃこも加えて炒める。全体がしんなりしたら調味料を入れて、水分を飛ばす。
シュワシュワ泡がたったら、かぶの葉を入れてサッと炒める。さらに、じゃこも加えて炒める。全体がしんなりしたら調味料を入れて、水分を飛ばす。
4.最後にかつお節を入れて混ぜる。
最後にかつお節を入れて混ぜる。

栄養士のプロフィール

栄養士のプロフィール

料理研究家・栄養士・調理師・フードコーディネーター・食育指導師・国際薬膳食育師

田中可奈子

自宅で料理教室を主宰するかたわら、本や雑誌・新聞・TV・企業HPにレシピを提供。家族がクローン病を患ってからはみんなでおいしいノンオイル料理を研究している。「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心ごはん」「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心おかず」「ノンオイルだからおいしいお菓子」「クローン病・潰瘍性大腸炎のノンオイルつくりおき」すべて女子栄養大学出版部より。

この記事が役立つと思ったら、
みんなに教えよう!

脂質低めの食品を更新中!IBDプラス公式Instagram