なすの中華風サラダ

ノンオイルレシピ特集2021/6/10 更新

  • Xでポストする
  • いいね!
  • LINEで送る
  • URLをコピー URL
    copied
焼きなすや蒸しなすもおいしいけれど、レンジを使えば、お部屋が暑くならずに、しかもおいしさを逃がさずに作れます。たれに付け込んでおけば、3日くらい日持ちします。

このレシピの対象疾患・病期:潰瘍性大腸炎・クローン病(寛解期)

なすの中華風サラダ

栄養価(1人分)

エネルギー 62kcal
たんぱく質 2.4g
脂質 1.9g
炭水化物 11.1g
食物繊維 2.9g
食塩相当量 1.3g

材料(2人分)

なす 2本
長ねぎ(みじんぎり) 10cm分
にんにく(みじんぎり) 小さじ1/3
生姜(みじんぎり) 小さじ1/3
すりごま 小さじ1
しょうゆ 大さじ1
砂糖 小さじ2
大さじ1
大さじ2
ミニトマト 2個
きゅうり 1本

作り方

1.なすは皮を所々ピーラーで剥く。
ポイント繊維が気になる方は、皮を全部剥きましょう。
なすは皮を所々ピーラーで剥く。
2.1を塩少々でこすり、ラップでくるむ。電子レンジ600wで4分加熱する。
ポイント塩でこすることでアクが出て茶色くなるのを防ぎ、甘みも出ます。
1を塩少々でこすり、ラップでくるむ。電子レンジ600wで4分加熱する。
3.ラップを外して、温かいうちに竹串やフォークなどを使って裂く。
ポイント包丁で切らない方が、食感も味の染みも良いです。
ラップを外して、温かいうちに竹串やフォークなどを使って裂く。
4.調味料を全て合わせる。
調味料を全て合わせる。
5.なすが温かいうちに、4のたれに付け込む。
なすが温かいうちに、4のたれに付け込む。
6.きゅうりとトマトを食べやすく切り、なすと一緒に盛り付ける。たれは全体にかける。
きゅうりとトマトを食べやすく切り、なすと一緒に盛り付ける。たれは全体にかける。

栄養士のプロフィール

栄養士のプロフィール

料理研究家・栄養士・調理師・フードコーディネーター・食育指導師・国際薬膳食育師

田中可奈子

自宅で料理教室を主宰するかたわら、本や雑誌・新聞・TV・企業HPにレシピを提供。家族がクローン病を患ってからはみんなでおいしいノンオイル料理を研究している。「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心ごはん」「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心おかず」「ノンオイルだからおいしいお菓子」「クローン病・潰瘍性大腸炎のノンオイルつくりおき」すべて女子栄養大学出版部より。

この記事が役立つと思ったら、
みんなに教えよう!

脂質低めの食品を更新中!IBDプラス公式Instagram