電子レンジでカルボナーラ

ノンオイルレシピ特集2020/7/22 更新

  • Xでポストする
  • いいね!
  • LINEで送る
  • URLをコピー URL
    copied
オリーブオイル、生クリーム、チーズなどをたっぷり使うカルボナーラも、レンジなら低脂肪牛乳とショルダーベーコンで、カロリーも脂質も控えめに、おいしく作れます。

このレシピの対象疾患・病期:潰瘍性大腸炎・クローン病(寛解期)

電子レンジでカルボナーラ

栄養価(1人分)

エネルギー 467kcal
たんぱく質 20.9g
脂質 11g
炭水化物 46.6g
食物繊維 2.3g
食塩相当量 1.8g

材料(2人分)

パスタ 160g
低脂肪牛乳 150ml
薄力粉 大さじ1
ショルダーベーコン 50g
卵黄 2個分
低脂肪チーズ 10g
ブラックペッパー 少々
ひとつまみ

作り方

1.ショルダーベーコンは1cm幅に切る。パスタを茹でる鍋に、お湯を沸かす。
ポイントショルダーベーコンがない時は、ハムでもOKです。
2.耐熱ボールに小麦粉、低脂肪牛乳、ショルダーベーコンを入れてよくかき混ぜる。
耐熱ボールに小麦粉、低脂肪牛乳、ショルダーベーコンを入れてよくかき混ぜる。
3.ラップをかけずに2を600wの電子レンジで2分加熱し、一度取り出してよく混ぜる。下の方から固まってくるので、下の方からよく混ぜる。パスタを茹で始める。
ポイントレンジから取り出したら固まりが残らないように、下の方からよく混ぜましょう。
ラップをかけずに2を600wの電子レンジで2分加熱し、一度取り出してよく混ぜる。下の方から固まってくるので、下の方からよく混ぜる。パスタを茹で始める。
4.熱いうちに卵黄を混ぜる。続いて低脂肪チーズを入れてよく混ぜる。
ポイント熱いうちに混ぜることで、ほどよく卵黄に火が入り、チーズが溶けます。
熱いうちに卵黄を混ぜる。続いて低脂肪チーズを入れてよく混ぜる。
5.茹で上がったパスタをに混ぜる。塩とブラックペッパーで味を調える。
茹で上がったパスタを4に混ぜる。塩とブラックペッパーで味を調える。

栄養士のプロフィール

栄養士のプロフィール

料理研究家・栄養士・調理師・フードコーディネーター・食育指導師・国際薬膳食育師

田中可奈子

自宅で料理教室を主宰するかたわら、本や雑誌・新聞・TV・企業HPにレシピを提供。家族がクローン病を患ってからはみんなでおいしいノンオイル料理を研究している。「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心ごはん」「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心おかず」「ノンオイルだからおいしいお菓子」「クローン病・潰瘍性大腸炎のノンオイルつくりおき」すべて女子栄養大学出版部より。

この記事が役立つと思ったら、
みんなに教えよう!

脂質低めの食品を更新中!IBDプラス公式Instagram