じゃがいもとにんじんのキッシュ

ノンオイルレシピ特集2021/1/5 更新

  • Xでポストする
  • いいね!
  • LINEで送る
  • URLをコピー URL
    copied
繊維の少ないじゃがいも、にんじん、脂質の少ない鶏ひき肉を使ってキッシュを作りました。タルト生地はバターが多いので、タルト型に直接具を入れて焼き上げます。

このレシピの対象疾患・病期:潰瘍性大腸炎・クローン病(寛解期)

じゃがいもとにんじんのキッシュ

栄養価(1人分)

エネルギー 90.4kcal
たんぱく質 7.1g
脂質 4.3g
炭水化物 5.2g
食物繊維 0.6g
食塩相当量 0.6g

材料(8人分)

じゃがいも 1個
にんじん 50g
玉ねぎ 50g
鶏ひき肉 100g
コンソメ 小さじ1/2
4個
豆乳 150ml
小さじ1/4

作り方

1.じゃがいもは洗ってラップで包み、丸ごと500wで3分加熱する。皮をむいて2cm角くらいの大きめに切る。
ポイントじゃがいもは大きく切った方が食べ応えがあります。
2.にんじんは7mm角に切り、コンソメを入れたお湯で茹でる。
ポイントにんじんは少し小さめに切り、軽く味をつけて茹でた方が卵と馴染みます。
3.玉ねぎはみじん切りにする。フライパンに鶏ひき肉と玉ねぎを入れて中火でぽろぽろに炒める。じゃがいもとにんじんを加え、コンソメと塩少々(分量外)で調味する。
玉ねぎはみじん切りにする。フライパンに鶏ひき肉と玉ねぎを入れて中火でぽろぽろに炒める。じゃがいもとにんじんを加え、コンソメと塩少々(分量外)で調味する。
4.タルト型に3を入れる。
タルト型に3を入れる。
5.卵と豆乳、塩を入れてよく混ぜ、4の上から注ぐ。あればパセリを散らす。170度に熱しておいたオーブンで35分焼く。
卵と豆乳、塩を入れてよく混ぜ、4の上から注ぐ。あればパセリを散らす。170度に熱しておいたオーブンで35分焼く。
6.真ん中を押してみて、しっかり固まったら出来上がり。
真ん中を押してみて、しっかり固まったら出来上がり。

栄養士のプロフィール

栄養士のプロフィール

料理研究家・栄養士・調理師・フードコーディネーター・食育指導師・国際薬膳食育師

田中可奈子

自宅で料理教室を主宰するかたわら、本や雑誌・新聞・TV・企業HPにレシピを提供。家族がクローン病を患ってからはみんなでおいしいノンオイル料理を研究している。「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心ごはん」「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心おかず」「ノンオイルだからおいしいお菓子」「クローン病・潰瘍性大腸炎のノンオイルつくりおき」すべて女子栄養大学出版部より。

この記事が役立つと思ったら、
みんなに教えよう!

脂質低めの食品を更新中!IBDプラス公式Instagram