ゆず鯛めし

レシピ2025/1/8

  • Xでポストする
  • いいね!
  • LINEで送る
  • URLをコピー URL
    copied
お正月の食材で残ってしまったゆずや三つ葉などを使って作る鯛めしです。鯛は白身魚で消化の良い食材なので、おなかにも安心です。

このレシピの対象疾患・病期:潰瘍性大腸炎 クローン病(寛解期)

ゆず鯛めし

栄養価(1人分)

エネルギー 306kcal
たんぱく質 12g
脂質 2.7g
炭水化物 88.5g
食物繊維 0.7g
食塩相当量 0.7g

材料(3人分)

1.5合
だしの素 小さじ1/3
小さじ1/3
醤油 小さじ1
小さじ2
顆粒だしの素 小さじ1/3
鯛の切り身 1切れ(100g)
柚子 1/4個

作り方

1.ゆずは、皮の部分だけを切り取り、千切りにする。三つ葉は、0.5~0.7mm程度の長さに切っておく。
ゆずは、皮の部分だけを切り取り、千切りにする。三つ葉は、0.5~0.7mm程度の長さに切っておく。
2.米は研いで炊飯器に入れ、分量の調味料を入れてから、炊飯器の目盛りまで水を入れる。その中に鯛を入れて、炊飯をする。
米は研いで炊飯器に入れ、分量の調味料を入れてから、炊飯器の目盛りまで水を入れる。その中に鯛を入れて、炊飯をする。
3.2が炊き上がったら、1の刻んだ三つ葉と柚子を入れて混ぜ合わせる。
②が炊き上がったら、①の刻んだ三つ葉と柚子を入れて混ぜ合わせる。
4.器に盛り付けてできあがり。
器に盛り付けてできあがり。

栄養士のプロフィール

栄養士のプロフィール

管理栄養士

Izumi Ohba

病院栄養士、調理師養成専門学校教員などを経て、現在は介護福祉施設栄養士。家族がIBD患者。得意分野は嚥下調整食。簡単で、すぐできて、おいしいレシピ作りを心がけています。彩り豊かで楽しいお食事を!!

この記事が役立つと思ったら、
みんなに教えよう!

脂質低めの食品を更新中!IBDプラス公式Instagram

会員限定の情報が手に入る、IBDプラスの会員になりませんか?

IBDプラス会員になるとこんな特典があります!

会員登録

  • 1. 最新のニュースやお得な情報が届く
  • 2. 会員限定記事が読める
  • 3. アンケート結果ダウンロード版がもらえる

新規会員登録(無料)

閉じる
レシピ特集
レシピ特集をみる