レンジで簡単!麩の卵とじ
レシピ | 2018/3/28
調理する時間がない時に、あっという間にできる電子レンジで作る卵とじです。
メインにお腹にやさしい麩を使っています
このレシピの対象疾患・病期:潰瘍性大腸炎、クローン病(寛解期)

栄養価(1人分)
エネルギー
153kcal
たんぱく質
10.2g
脂質
5.5g
炭水化物
13.9g
食物繊維
1g
食塩相当量
1.6g
材料(1人分)
花麩
5個
にんじん
小1/4本(約30g)
卵
1個
三つ葉
少々
水
1/2カップ
だしの素
小さじ1/2
酒
小さじ1
砂糖
小さじ1.5
醤油
小さじ1
作り方
1.花麩は、水につけてもどす

2.にんじんは、薄めの銀杏切りにし、耐熱容器に入れる。水大さじ2杯を加えラップをかけて、電子レンジ500Wで2分加熱する、

3.耐熱容器に、水1/2カップと調味料を入れ、その中に1でもどした麩を水切したものと2で軟らかくしたにんじんを入れ、ラップをし、電子レンジ500Wで2分加熱する

4.3の中にときほぐした卵をまわしいれ、ラップをし、電子レンジ500Wで1分30秒加熱する。
ポイント半熟状態がお好みの方は、加熱時間を1分、完全に火が通った状態がお好みの方は加熱時間2分にしてください

5.器に盛り付け、三つ葉を散らす

栄養士のプロフィール

管理栄養士
Izumi Ohba
病院栄養士、調理師養成専門学校教員などを経て、現在は介護福祉施設栄養士。家族がIBD患者。得意分野は嚥下調整食。簡単で、すぐできて、おいしいレシピ作りを心がけています。彩り豊かで楽しいお食事を!!会員限定の情報が手に入る、IBDプラスの会員になりませんか?
IBDプラス会員になるとこんな特典があります!
- 1. 最新のニュースやお得な情報が届く
- 2. 会員限定記事が読める
- 3. アンケート結果ダウンロード版がもらえる