いろんな栄養を一度に!柿ときゅうりの白和え
レシピ | 2018/9/26
お腹に優しく水溶性食物繊維たっぷりの柿に豆腐をプラスして、たんぱく質をアップしました。旬の柿はビタミンCも豊富です。
このレシピの対象疾患・病期:潰瘍性大腸炎、クローン病(寛解期)

栄養価(1人分)
エネルギー
90kcal
たんぱく質
1.3g
脂質
3g
炭水化物
12.5g
食物繊維
1.6g
食塩相当量
0.6g
材料(2人分)
柿
1個
きゅうり
1/2本
豆腐
1/3丁(100g)
塩
ひとつまみ
醤油
小さじ1
砂糖
小さじ2/3
すりごま
小さじ1
作り方
1.柿は、皮をむいてイチョウ切りにする。
きゅうりは、薄く半月切りにし、塩をひとつまみ入れて、塩もみにする。

2.豆腐をキッチンペーパーで包み、お皿ににのせて電子レンジ500Wで1分加熱し、水切りをする。

3.2が冷めたらキッチンペーパーを取り除いてボウルなどに入れ、すりごま、醤油、砂糖を加えて均一になるまで混ぜる。
4.3に1を入れ、さらに混ぜ合わせる。
ポイントきゅうりの塩もみは、もう一度しっかりと水気を切ってから混ぜ合わせるようにしましょう。

5.4を器に盛り付ける。

栄養士のプロフィール

管理栄養士
Izumi Ohba
病院栄養士、調理師養成専門学校教員などを経て、現在は介護福祉施設栄養士。家族がIBD患者。得意分野は嚥下調整食。簡単で、すぐできて、おいしいレシピ作りを心がけています。彩り豊かで楽しいお食事を!!会員限定の情報が手に入る、IBDプラスの会員になりませんか?
IBDプラス会員になるとこんな特典があります!
- 1. 最新のニュースやお得な情報が届く
- 2. 会員限定記事が読める
- 3. アンケート結果ダウンロード版がもらえる