レミケード(一般名:インフリキシマブ) クローン病は完治させることはできないため、症状を抑え、寛解を維持することを目標に行います。症状が出ていて他の薬では改善せず、強力なステロイドによる治療でも効果… 2018/5/10 (2018/7/27 更新) |クローン病の治療で使用する主なお薬一覧
プレドニン、プレドニゾロン(一般名:プレドニゾロン) プレドニゾロンはステロイド(副腎皮質ホルモン)の一種で、強力な抗炎症効果をもち、炎症性、免疫系、アレルギー性の病気などに広く使用されており、炎症性腸疾患にも処… 2018/5/10 (2018/6/8 更新) |クローン病の治療で使用する主なお薬一覧
ステラーラ(一般名:ウステキヌマブ) クローン病は消化管のさまざまな部分に慢性の炎症が起こる疾患で、腹痛、下痢、血便、発熱、肛門付近の痛みや腫れ、体重減少などがみられ、治療により寛解(症状はないが… 2018/5/10 (2018/5/21 更新) |クローン病の治療で使用する主なお薬一覧
サラゾピリン(一般名:サラゾスルファピリジン) クローン病は消化管のさまざまな部分に慢性の炎症が起こる疾患で、腹痛、下痢、血便、発熱、肛門付近の痛みや腫れ、体重減少などの症状が、よくなったり(寛解;症状はな… 2018/5/10 (2018/5/18 更新) |クローン病の治療で使用する主なお薬一覧
ロイケリン(一般名:6-メルカプトプリン) ※このお薬は保険適用外です。 クローン病に使用されるアザチオプリンは、体内で代謝され、有効成分である6-メルカプトプリンに変わります。このお薬はアザチオプリンと同… 2018/5/10 (2018/5/18 更新) |クローン病の治療で使用する主なお薬一覧
ヒュミラ(一般名:アダリブマブ) TNF(腫瘍壊死因子)-αは、免疫システムの細胞から分泌されるタンパク質であるサイトカインのひとつで、免疫の働きや炎症に関係しています。このお薬は、クローン病、潰瘍… 2018/5/10 (2018/5/15 更新) |クローン病の治療で使用する主なお薬一覧
ゼンタコート(一般名:ブデソニド) ブデソニドは、ステロイド(副腎皮質ホルモン)の一種です。ステロイドには炎症を抑える強い作用があります。このお薬はクローン病治療薬で、小腸および結腸近位部で放出… 2018/5/10 (2018/5/21 更新) |クローン病の治療で使用する主なお薬一覧
ペンタサ(一般名:メサラジン) クローン病は消化管のさまざまな部分に慢性の炎症が起こる疾患で、腹痛、下痢、血便、発熱、肛門付近の痛みや腫れ、体重減少などの症状が、よくなったり(寛解;症状はな… 2018/5/10 (2020/4/14 更新) |クローン病の治療で使用する主なお薬一覧
ベドリズマブのIBD関連脊椎関節炎に対する効果は? 日本でも潰瘍性大腸炎の新しい治療薬として期待を集めるベドリズマブ(海外製品名:エンティビオ)。ヨーロッパでは、すでに承認されて実際の炎症性腸疾患(IBD)患者に対… 2018/5/9 |ニュース